学ぶうさぎ。

頭の中の整理。学んだこと、気になったこと、覚えておきたいこと、などなど。

イメージで選ぶ

受験結果が芳しく無く、切羽詰まって専門学校を受験する生徒。
試験として、小論文があるということで添削指導をしています。
そこで、がくーっとすることが多々あったので、覚書として残します。


・知識がない
医療系に進学したいこの生徒。「〜士」と「〜師」の区別ができていない。

・漢字の書き間違いに気付かない
「因」を「困」と書いている。こちらが指摘しても、すぐには分からない。

・段落の途中、文と文の間でなぜか1マスあける
キリが良かったから、とのこと。絶句。

・言葉を何となくで選ぶ
「協調性」という言葉を使って書こうという指導を事前にしました。しかし出来上がったものを見ると、そこには「協和性」とある。
理由を聞くと

「協調」は対立するもの同士を対象にした言葉だと思ったから、医療はみんなで協力しなければいけないから違うと思った。「協和」は仲良くする、とあったのでこちらの方が適していると考えた。

と。辞書を引いたかと問うと、スマホで調べました。履歴を見せてもらったのですが、それはGoogle検索ではじめに出てくるもの。出典はなし。

彼には、出典が明記されているもので調べること。スマホが悪では無いが、その場合は複数比較することは伝えました。

色々と言いたいことはあったし、開き直る雰囲気にむむっとなって厳しく言いかけましたが、あと数日のところで言うのは違うと思って、最低限のことは伝えました。

帰り道に考えたのは、今まで直接授業をしたのは今年がはじめての彼でしたが、彼に関わってきた私を含めた全ての人間の責任だということ。

もう高校三年なので、彼は自分でも改善すべき点に気付くべきではあります。しかし、なぜこうなっているのかは向き合わなければならないなぁ…と。

忘れないようにしよう。

iPadを導入するにあたって 番外編~アクセサリーをそろえたい~

相変わらず、新年度のことが発表されない勤務校。

なにか焦らしていいことがあるのか、疑問ですが。。

 

それはさておき、紆余曲折ありながら全教員にiPadが配布されました。

ただしアクセサリー類は自腹でどうぞ、ということなので検討中です。

 

まずカバー。

条件としては

  1. ApplePencilも一緒に収納できる。
  2. そこまで重くない
  3. キーボードはいらない

ということ。いまはまだ物色中ですが、候補はこのあたり。

 

 

 

 

 

 

そして画面フィルム。

これはおすすめされたのがあるので、それにしようと思います。

 

 

 

iPadを導入するにあたって その3(Classiもやっちゃうよ)

ipadを導入するのはClassiを導入するからでした。

(前から分かっていたのですが)

 

中堅以上の先生方は

・Classiってなに?

・今のままで困っていないので、新しいことをする理由がない(面倒くさい)

・紙媒体でもきちんと管理できない人がいるのに、Webで出来るわけがない

・どうせ○○さんがはりきっているんでしょう(嫌み)

 

という方がちらほら笑

 

そんな方達にも、前向きに利用してもらって校務の負担を減らしたいと考えているのですが、なかなか難しい。

これは、導入以前の問題で教員間の温度差や、人間関係の問題もはらんでいるので余計にややこしい。

 

しかし、その人たちにもアプローチしつつ、前向きな方々と進んで行けたら大きな流れを作って巻き込んでいけるのではと考えています。

そのためには私自身がしっかり勉強せねば。ということで。

今、読んで勉強中のもの。以下です。

 

高校国語授業 個別評定&個別添削で大変身

高校国語授業 個別評定&個別添削で大変身

 

 

頑張ります。 

iPadを導入するにあたって その2

かなり日数があいてしまいましたが、一般入試に向けての指導や卒業を見据えてのもろもろなどで、ばたばた。

そうこうしている内に、本当に導入されることが決まりました。

そしてプロジェクターも同時に整備されることに。

それで何かをする、のではなく

それを使って、ということを忘れないように。

なぜか、推進の係のひとりに任命されているのが不思議です。

大所帯の学校なので、みんなが同じ方向を向くことが難しい。

そして、歩み寄ろうとする人が少なく、それぞれが持論を展開しがち。

そんな中での調整役のような立場です、、

とりあえず、今は無料でpdfに書き込みができるアプリを探しています。

いいのないかなぁ

iPadを導入するにあたって その1

全教員に支給されるにあたって、皆んなが同じように使用できないと、結局意味がない。

勤務校で研修が行われるかは不確かなので、自分研修としての覚書を。

リンクを貼っておいて、あとで修正して行くことにしよう。

ict-enews.net

 

直感的に使えるのがiPadのメリットですが、それだけではだめ。

自分への戒めに。。

もしかして

来年度のうわさ。

ipadが支給される。

それは全教員・・・ではなく、非常勤はなし。

 

予算の関係などもあるでしょうが、難しいです。

ただ渡しっぱなしではなく、活用できるような勉強会をしたいなぁと漠然と思う日でした。