学ぶうさぎ。

頭の中の整理。学んだこと、気になったこと、覚えておきたいこと、などなど。

大福帳を始めて1ヶ月。

大福帳に取り組み始めて約1ヶ月が経ちました。

授業の進度であったり、(恥ずかしながら)お説教をしていたりで毎回は難しいのですが、生徒も慣れて来たので振り返りをしておきたいと思います。

 

今年度の担当クラスは3クラス。

1、進学系の上位クラス。文理合同。入試問題演習中心。

2、進学系の下位クラス。文系のみ。問題集による演習中心。

3、2と同じ。

 

幸か不幸か、高校3年生のみの担当です。

初めは、大福帳に通り組ませるのには適当ではないのかなぁ…と不安に思っていました。しかし、私の想像もしていなかった取り組みを生徒たちはしてくれているので嬉しい驚きです。

どのクラスでも取り組ませ方は、ほとんど同じです。

 

入試問題の素材文のテーマについて、感じたことや考えたことを記入してもいいよと伝えています。

すると『自分も…と言えるのかもしれない』『○○のときに感じていた疑問につながるような気がする』と、自分の生活に結びつけて考えている生徒がいることに驚きました。

またどんな質問でも構わないとも伝えています。今のところあった質問などは以下の通り。

・国語はどうすれば点数が上がりますか?

・他の教科に勉強時間が取られて、国語系に時間が取れません。

・先生が受験生のときはどんな気分転換をしていましたか?

・さっきの問いは答えがAと思ったけど、納得いかないです…教えてください!

・遠足で気になる子にアタックします。応援してください!

・どうやったらモテますか?

・どうしても眠くなってしまいます、すみません…どうすればいいですか?

・内職がどうしてダメなんですか?

 

挙げたのは一部ですが、なるほど!と思うこともあれば、こちらが反省すべきことも指摘してくれてありがたいです。

どうしても教師という立場に驕りが出てしまうので、様々な生徒の声を拾えるのは貴重だと感じています。

プライベートなことを質問してくれたり、悩みを相談してくれるのは生徒との距離をはかる1つのバロメーターにもなりますね。

今の学年団では私が若者ゾーンに属していて、もう一人の同じゾーンの先生は厳しいと評価される方です。若者ゾーンでも役割分担をせねばならないので、自分の立場を客観的に見ることもできました。

 

自分のクラスでの取り組ませていますが、どうしてもお説教が他クラスに比べて多くなってしまって…。記入回数は少なくなってしまって、反省です。

しかし、授業のことは勿論、進学についての悩みを書いてくれる生徒もいるので面談の材料にもなっています。

基本、良いこと尽くめです。

目下の悩みは、一部の生徒が真面目に取り組んでくれないこと。

『いろいろです』『ぼちぼちがんばる』みたいなことしか書いてくれないので、指示の仕方が悪いのだと思います。しかし、具体的な指示を投げてもこの調子なので、なんとかその生徒に前向きに取り組んでもらえるように考え中です。

 

今のところはこんな感じ。

私自身がまだまだなので、これからです。しかし、だんだん生徒から『大福帳書きましょう!』と言ってもらえるようになりました。うれしい!

目の前の生徒に合わせて、どんどん変えていったり考えていきたいと思います!

参考にさせていただいた先生方、ありがとうございました!!

 

 

かなり久々になってしまった

4月があまりにも怒涛すぎて、まったく書いていませんでした。自分の振り返りのためのものにする予定のはずが、これでは意味がない…

 

この4月にしたこと。

①毎週学級通信を発行している

 

これはなかなか頑張っています。自画自賛

半分は私の語り。伝えたいんだけど、長くは話したくない。でも伝えたいことを伝えるツールの1つになっていると思います。

意外と生徒たちも読んでいるように見えます。

残り半分は翌週の行事について、提出物の締め切りなどの連絡。

昨年度まではその都度、お知らせプリントを作成していました。でも作りながら、なんだか上手く言えませんが、違うなぁ自己満足では?と感じていたんです。これが正解かわかりませんが、少しは見通しを持って自己管理をしようとしてくれているような気がします。

 

②大福帳

5単位もの2クラス、6単位もの1クラス。

すべて演習形式なので、なかなか書かせにくいですが、少し見えて来た気がします。

ほんとうはもう少し書きたいのですが、体が眠りたがっているので、また明日にします。。

 

始まりました。そして今、読んでいるもの。『勉強の哲学』

f:id:n-manausa:20180409204654j:plain

始まりました、新学期。

新入生向けの行事が目白押し&配布物多すぎでてんやわんやです。

それぞれの分掌や人間が、それぞれのタイミングで資料を用意するので全く整理が追いつきません。

もっと上手に準備したり、印刷したりすると皆さんの仕事の負担も減るだろうし、ひいては生徒にきちんと向き合える気がするのですけど、私のキャパが広くないからかしら・・・笑 

 

授業は始まるけれども、健康診断や写真撮影などまだまだ落ち着きません。今年度は問題演習が中心ですが、その文章を読んで解く、だけではなくテーマになっている思想などについても向き合っていきたいなぁと思います。

自分が学生のときにも感じていたことですが、「そんな考えがあるのか」「そういう歴史があったのか」というような、気付きを得られるのが国語(現代文・古文・漢文問わず)だと思うのです。

もっと上手くまとめたいのですが、未熟者なので言葉が出てきません。しかし、この辺りを生徒にも伝えていきたいなぁというのが、私の教師としても目標みたいなものになっていると思います。

 

どうしても、筆者や論者の意見を100%理解し、賛成しなければならない!と生徒たちが考えているようになりません。筆者の意見が理解できない(賛成できない)から、分からない。という生徒が多いような気がします。

1つの意見、考えとして受け止める。その上で自分に生かしてもらいたい。それが卒業までに少しでも近づけるようにサポートしたいです。

 

そして、今読んでいるもの。

 

勉強の哲学 来たるべきバカのために

勉強の哲学 来たるべきバカのために

 

 本校の図書室にありました。司書さんのおすすめです。

なかなかスムーズには読めませんが、じっくり読んでいると面白いですね。

 

深くは勉強しないというのは、周りに合わせて動く生き方です。

状況にうまく「乗れる」、つまりノリのいい生き方です。

それは、周りに対して共感的な生き方であるとも言える。逆に、「深く」勉強することは、流れの中で立ち止まることであり、それは言ってみれば、「ノリが悪くなる」ことなのです。

 深く勉強するというのは、ノリが悪くなることである。

(P12より)

あぁ、なるほどなとなりました。

私が読書が好きなのは、新しい表現に出会えるかもしれません。

こういう経験は大好きです。

もちろん自分の勉強のためでもあります。しかし、そういう楽しみ方もありですよね。

なんとなく学級通信に載せたくなっています。笑

明日から新学期

明日から新学期です。

諸事情によりほとんどクラス替えをしなかったので、学級開きというほどもないかもしれません。

そもそも始業式の後、新1年生向けにクラブ活動の紹介の行事があるのです。そのため、上級生はほとんど時間がありません。

そんな中であっても、 伝えたいことはひとつ。

 

後悔をしないようにしてほしいということ。

そのためにはどうしたらいいか。

行動を起こすということ 。

行動するためにはどうしたらいいか。

考えるということ。

 

そんな一年にしてほしい、これを伝えたいと思います。

(1つじゃない笑)

始業式後は、翌日からの授業の準備をしないといけません。全然、できていない私が悪いんです。

大福帳を印刷し、学級通信の印刷を忘れずに!

明日は早めに出勤するつもりなので、早寝します!

全員が無事に登校してくれますように。

【覚え書き】面談シートの生徒氏名を差し込み印刷で

自分のための覚え書きです。

以前、面談シートをつくることについて、書きました。

 

n-manausa.hatenablog.com

生徒の名前を、一つ一つ書くのは時間がもったいないし、書き間違えも怖い。

(少しめんどくさいというのもあります笑)

今までも、小テストの結果を懇談会で保護者に配布する際などにも個人成績表を作っていましたから、vlookup関数かなぁと思っていました。

しかし、めんどくさい笑

ということで、情報科の詳しい先生に教えていただいたことを自分の覚え書きとして残そうと思います!

 

1 文書への差し込み印刷用のデータをExcelで作成

   私の場合は、生徒の出席番号と氏名だけのExcelシートを作成しました

 

2 差し込み印刷用の文書データをWordで作成

   差し込み印刷Excelではできないので注意!

   こんな感じで作りました。

   

f:id:n-manausa:20180406130729j:plain

面談シートサンプル

3 差し込み文書の操作手順

  1. [差し込み文書]タブの[差し込み印刷の開始]グループにある[宛先の選択]→[既存のリストを使用]を実行
  2. 「データファイルの選択」で作成していたExcelデータファイルを指定して開く
  3. 使用するデータリストのあるシートを選択

4 差し込みフィールドの挿入

  1.  宛先データを差し込む所をドラッグして選択
  2.  [差し込み文書]タブの[文章入力とフィールドの挿入]グループにある[差し込みフィールドの挿入]からフィールドを文書内へ配置

5 印刷!!

 

これで、今から用紙にパンチで穴をあけて、バインダーに綴じます。

頑張ろう!少しすっきりしました!

完全に自己満足記事です。ありがとうございました!

これでMD用紙も浮かばれます笑

 

 

 

花粉症がひどすぎて

f:id:n-manausa:20180405222928j:plain

花粉症です。

マスクが手放せず、目はかゆいまま。

油断してマスク無しだと、くしゃみ連発です。

 

先日、初めてアレルギー検査をしてもらいました。スギとヒノキ。こりゃひどい。

かなりの数値に医者も驚いていました。。笑

生徒も辛そうにしているのはかなり多いです。年々、マスク着用者が増えている気がします。

ただ、健康上の理由だけではないでしょうが。。

 

あと、ほんと数日で生徒達が登校します。あっという間。

大福帳をする、ということは決めました。フォーマットも出来た。あとは印刷する用紙を何にするかということです。

(上質紙or更紙、白or色紙、など)

 

そして、生徒にかかせるからには『学級通信』を久しぶりに発行しようかと思って、タイトルを思案中です。

元々、長々と話をするのは苦手です。文字に起こす方が、伝えたいことが(保護者にも)伝わってもらえるような気がして…笑

 

 

今日は出張帰りで、考えがまとまりません。

明日、しっかりやろう。。

 

とりあえず、読了。

 

たった一つを変えるだけ: クラスも教師も自立する「質問づくり」

たった一つを変えるだけ: クラスも教師も自立する「質問づくり」

 

 

 

毎日読みたい365日の広告コピー

毎日読みたい365日の広告コピー

 

 

質問づくりに関してはゆっくり思案しなければ。

生徒とのやり取りを記録に残す

まだまだ教師としてはひよっこです。
それなのに、よく言えば勝手が分かってきた、悪く言えば慣れてきた。ということもあって、だんだん生徒とのやり取りを逐一記録するということをなおざりになっていました。
これではいけない!(当たり前)と分かっていながら日々の忙しさにかまけて、後回しに来ていたことを反省し、生徒が登校する前にフォーマットを作ってしまおうと思います。


f:id:n-manausa:20180403232214j:plain

担任をする学年は受験学年ということもあり、いろいろシビアです。
本人はもちろん、保護者とのやり取りも今まで以上に大切。
言い訳ではないのですが、今まで記録していなかった訳ではありません。
ただ、手帳の隅に書いていたりするだけなので検索性は…高くない。(意味ない)


学事出版さんのノートを参考に
エクセルで自作フォーマットはできた。

スクールプランニングノート 別冊・児童生徒個別記録ノート(2冊組):学事出版

しかし、私のクラスは40人以上。名前を書くのでさえ一苦労。。できれば、それをそのまま印刷したいのでルーズリーフ型になるかな。
興味があるのはリヒトラブのツイストリングノートです。

サイズはA5かな。小さすぎず、大きすぎず。
(本当は衝動買いしてしまった MD ペーパーを使いたいというのが一番です笑)

www.midori-japan.co.jp

【ミドリ】【限定】MD用紙<A5> 100枚パック (91803201)