学ぶうさぎ。

頭の中の整理。学んだこと、気になったこと、覚えておきたいこと、などなど。

イメージで選ぶ

受験結果が芳しく無く、切羽詰まって専門学校を受験する生徒。 試験として、小論文があるということで添削指導をしています。 そこで、がくーっとすることが多々あったので、覚書として残します。 ・知識がない 医療系に進学したいこの生徒。「〜士」と「〜…

かなり久しぶり

プライベートが激動で遠ざかっておりました。さ、またぼちぼちやりましょう。

iPadを導入するにあたって 番外編~アクセサリーをそろえたい~

相変わらず、新年度のことが発表されない勤務校。 なにか焦らしていいことがあるのか、疑問ですが。。 それはさておき、紆余曲折ありながら全教員にiPadが配布されました。 ただしアクセサリー類は自腹でどうぞ、ということなので検討中です。 まずカバー。 …

iPadを導入するにあたって その3(Classiもやっちゃうよ)

ipadを導入するのはClassiを導入するからでした。 (前から分かっていたのですが) 中堅以上の先生方は ・Classiってなに? ・今のままで困っていないので、新しいことをする理由がない(面倒くさい) ・紙媒体でもきちんと管理できない人がいるのに、Webで…

iPadを導入するにあたって その2

かなり日数があいてしまいましたが、一般入試に向けての指導や卒業を見据えてのもろもろなどで、ばたばた。 そうこうしている内に、本当に導入されることが決まりました。そしてプロジェクターも同時に整備されることに。 それで何かをする、のではなくそれ…

iPadを導入するにあたって その1

全教員に支給されるにあたって、皆んなが同じように使用できないと、結局意味がない。 勤務校で研修が行われるかは不確かなので、自分研修としての覚書を。 リンクを貼っておいて、あとで修正して行くことにしよう。 ict-enews.net 直感的に使えるのがiPadの…

もしかして

来年度のうわさ。 ipadが支給される。 それは全教員・・・ではなく、非常勤はなし。 予算の関係などもあるでしょうが、難しいです。 ただ渡しっぱなしではなく、活用できるような勉強会をしたいなぁと漠然と思う日でした。

古典文法の授業について。

いつも以上に思いつつままに! 私が高校生の時、大学の付属校だったこともあって、細かな文法は教えられていない気がします。(忘れているだけかも) 自分が教壇に立つようになり、どちらかと言えば古典を担当することが多いのです。 そうなると、どうやって…

もう師走。

あっという間に師走。 この一年でなにが身について、何を生徒に還元できたでしょう。 忙しさを言い訳に、もっと「力」をつけてあげられたはずなのに。と反省の考査期間です。 今はこれを図書室で購入してもらったので、ちまちま読んでいます。 教育の効果: …

押しつけになっている。

学校というのは、様々な行事や取り組みを行います。大きなものから小さなものまで・・・ 例えば文化祭のように多くの生徒たちが楽しめるであろうもの。 これはいいとする。(もちろんそうではない生徒もいるが、まだ逃げ道があるはず) しかし、「楽しまなけれ…

いまの反省。忘れないように。

自分の授業のやり方について。 今年度は演習ばかりで、良いように言えばやりたいように出来る。 はじめは大福帳にも取り組んでいたし、楽しかった。生徒の思いが見えかけてるのかな?と思うことも少しあったり。しかし、日々に忙殺されていまは手を付けられ…

遠のいていました…

日々のことを記録するためにブログを書こうとしていたはずなのに、忙しさにかまけて全く手付かずでした。 言い訳ではないけれど、受験学年の担任であり、他クラスも含めての志望理由書の添削、面接練習、私学ならではの受験生向けのイベント複数回などなど… …

気づいたら夏休みでした

気づいたら、夏休みでした。 そしてもう8月中旬です。 やりたいことがたくさんあったはずなのに、3割くらいしかできていないのでは・・・。 少しずつ挽回したいです。。

『教師』という人間は、世間から見てどうなのか

ゴールデンウィークの空気が抜け、ぼちぼちと生徒たちもペースを取り戻して来たように思います。 疲れがたまってきているので、天気が悪いということもあり自宅でゆっくりしています。 あまり詳しくは記すことはできませんが、この2週間。 外部から足元を見…

大福帳を始めて1ヶ月。

大福帳に取り組み始めて約1ヶ月が経ちました。 授業の進度であったり、(恥ずかしながら)お説教をしていたりで毎回は難しいのですが、生徒も慣れて来たので振り返りをしておきたいと思います。 今年度の担当クラスは3クラス。 1、進学系の上位クラス。文…

かなり久々になってしまった

4月があまりにも怒涛すぎて、まったく書いていませんでした。自分の振り返りのためのものにする予定のはずが、これでは意味がない… この4月にしたこと。 ①毎週学級通信を発行している これはなかなか頑張っています。自画自賛。 半分は私の語り。伝えたいん…

始まりました。そして今、読んでいるもの。『勉強の哲学』

始まりました、新学期。 新入生向けの行事が目白押し&配布物多すぎでてんやわんやです。 それぞれの分掌や人間が、それぞれのタイミングで資料を用意するので全く整理が追いつきません。 もっと上手に準備したり、印刷したりすると皆さんの仕事の負担も減る…

明日から新学期

明日から新学期です。 諸事情によりほとんどクラス替えをしなかったので、学級開きというほどもないかもしれません。 そもそも始業式の後、新1年生向けにクラブ活動の紹介の行事があるのです。そのため、上級生はほとんど時間がありません。 そんな中であっ…

【覚え書き】面談シートの生徒氏名を差し込み印刷で

自分のための覚え書きです。 以前、面談シートをつくることについて、書きました。 n-manausa.hatenablog.com 生徒の名前を、一つ一つ書くのは時間がもったいないし、書き間違えも怖い。 (少しめんどくさいというのもあります笑) 今までも、小テストの結果…

花粉症がひどすぎて

花粉症です。 マスクが手放せず、目はかゆいまま。 油断してマスク無しだと、くしゃみ連発です。 先日、初めてアレルギー検査をしてもらいました。スギとヒノキ。こりゃひどい。 かなりの数値に医者も驚いていました。。笑 生徒も辛そうにしているのはかなり…

生徒とのやり取りを記録に残す

まだまだ教師としてはひよっこです。 それなのに、よく言えば勝手が分かってきた、悪く言えば慣れてきた。ということもあって、だんだん生徒とのやり取りを逐一記録するということをなおざりになっていました。 これではいけない!(当たり前)と分かってい…

生徒が登校する前に、授業準備の準備

本格的に授業が始まるのは来週。 今の時期に教材研究をある程度しておきたい、年間の見通しを立てておきたいと思っています。今年は受験生ばかりを担当することになり、演習形式の授業になりました。 だからこそ、問題を解いて終わり。という形にはしたくな…

明日から新年度スタート

明日から新年度がスタートします。 いきなり生徒が登校する訳ではないのですが、なんだか落ち着かない気持ちになります。 楽しみ半分、休みが終わってしまう淋しさ半分…笑年度末は本当に落ち着かなかったので、読書も全くできませんでした。 やっと自分の勉…

はじめまして。

はじめました、ブログ。 最近は様々なSNSがあり、情報発信をしている先生方がたくさんいらっしゃいます。 自分ができることなんて、そう無いんですが。考えたこと、残しておきたいことの集約の場として、ブログを始めます。 学ぶうさぎです。 西日本でとある…